ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

エメラルドの色は濃い方が価値が高い? 千葉県のお客様

名前:K様

年齢:60代

所在地:千葉県松戸市

買取した商品:K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct

買取した品物のご紹介

今回は、K様が30年以上前に購入した「K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct」の指輪をお買取りさせていただきました!

商品はこちらになります!

K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct

状態

K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct

宝石の硬さを10段階で表すモース硬度では、エメラルドは7.5から8という数値です。 数字だけ見ると、硬くて割れにくいように思えますが、実はエメラルドはとても割れやすい石のため注意が必要です。 エメラルドは気泡や液体、個体などの内包物が非常に多い石のため、ちょっとした衝撃ですぐに割れてしまいますが、正面の画像を見ると、こちらのエメラルドは欠けてる箇所や目立った傷が見当たらず、状態は良いです。

購入して30年以上経ってるにも関わらず、本当に大事にされてたんだなと感じました。

K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct

こちらが裏面になります。

エメラルドの黒い部分は、黒雲母(バイオタイト)といい、

その黒雲母(バイオタイト)が多く含まれている場合、その価値は一般的に下がります。黒雲母(バイオタイト)はエメラルドの中に見られるインクルージョン(内包物)の一種で、黒い斑点や線として見えることがあります。

エメラルドの価値は、透明度や色の均一さ、インクルージョンの少なさによって評価されます。黒雲母のインクルージョンは視覚的に目立ちやすく、石の透明度や美しさを損なうため、通常はマイナスの要素と見なされます。その結果、黒雲母が多く含まれるエメラルドの価値は下がる傾向があります。

後ろを見ると黒雲母(バイオタイト)が少しあるためマイナスポイントになります。

査定額

104,500円

査定ポイント紹介

エメラルドの価値は、主に以下の3つの要素で評価されます。

色:最も重要な要素であり、エメラルドの価値に大きく影響します。理想的なエメラルドの色は「濃い緑」から「青みがかった緑」とされており、鮮やかで均一な色合いが求められます。色が薄すぎる場合や、黄色がかったり茶色がかったりすると、価値が下がる傾向があります。

透明度:エメラルドにはインクルージョン(内包物)が多く含まれていることが多いですが、透明度が高く、インクルージョンが少ないほど価値が高くなります。とはいえ、多少のインクルージョンがあることはエメラルドの個性と見なされることもあります。

カットとカラット:エメラルドのカット(研磨の形状)やカラット(重さ)も価値を決定する重要な要素です。特に、カットがエメラルドの色と透明度を最大限に引き出すように行われているかが重視されます。

つまり、エメラルドは色が濃く鮮やかで、透明度が高く、良好なカットが施されているほど価値が高くなります。色の濃さは重要な要素ですが、他の要素とのバランスも重要です。

K18 Pt900 エメラルド1.32ct ダイヤ0.15ct

エメラルドは上記の写真を見ていただくと、色味は薄く、透明度も良いとは言えません。

ただ、カットはエメラルドの代表的なエメラルドカットではないですが、1.32ctに加え

メレダイヤ0.15ctを全体に散りばめて金とプラチナでとても豪華に見える指輪なので、

今回の査定額になりました

まとめ

近年、最高品質の宝石の入手がますます困難になっており、その結果、ルビー、サファイア、エメラルドの価格が急騰しています。 これは単純な需要の高まりだけでなく、採掘・加工コストの上昇や世界情勢による供給量の変化も関係していると考えられます。

今回K様は大切にしてた指輪ですが思った以上に金額が良かったとのことで、

次の方が大事に使ってくれるなら手放すとおっしゃったので、お買取りさせていただきました!

弊社は、宝石の街と言われる東京御徒町に本社があり、宝飾に力を入れてるので、

是非、お問い合わせお待ちしております。

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました