名前:S様
年齢:70代
所在地:黒部市
買取した商品:パール リング
買取した品物のご紹介
今回、買取した商品はこちらです。

パールのリングです。
S様にお持ち込みいただいた経緯をお伺いしたところ、お母様の遺品だそうでサイズも合わないで押入れの肥しのなっていた時に、たまたまチラシを見て頂き来店して頂きました。
状態
それでは、お品物の状態を見ていきましょう。

大きなグレーパールが存在感有りますね。
12.5㎜の大きなパールです。

照りも良く、特に大きな傷も有りませんね。

リングの裏面もデザインが素晴らしいですね。
刻印もしっかりと確認できます。
査定額
今回、弊社ラフテルでは¥77,000-で買取させて頂きました。
以前、他の買取店でも見積もりを出した事があり、その時より値段が高かったみたいで大変喜んでいたのが印象的でした。
お客様に喜んで頂けると我々も嬉しく思います。
査定ポイント紹介
それでは今回の査定のポイントを説明していきましょう。
今回のポイントは、グレーパールですね。
グレーパールは、特にタヒチ産の黒蝶貝(黒真珠)から得られることが多く、シルバーやブルー、グリーンの色合いを持つものもあります。
今回12.5㎜の大きなグレーパールにしっかりと、お値段つけさせていただきました。
また、パールもアコヤ真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠、淡水真珠など、まだまだ沢山の種類が有ります。
近年、養殖の技術や餌の開発などで、安易に大きなパールなどが作られる事が多くなりました。
なので、小ぶりのパールなどは買取が難しい商品も出てきております。
お売りになるなら、一度弊社ラフテルにお気軽にご連絡下さい。
それと、パールにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。主に以下のような種類があります。
1. アコヤ真珠
特徴: 日本でよく知られている真珠で、小ぶりで丸い形が特徴です。光沢が美しく、上品な輝きがあります。
色: 白、クリーム色、ピンク系の色合いが一般的。
産地: 日本(特に三重県や鳥取県など)
2. 南洋真珠
特徴: 大きくて豪華な印象の真珠で、アコヤ真珠よりもサイズが大きく、厚みもあるのが特徴です。外観が立派で、非常に高級感があります。
色: ホワイトからゴールド、シルバーなど、色のバリエーションも豊かです。
産地: オーストラリア、インドネシア、フィリピン
3. タヒチ真珠(ブラックパール)
特徴: 黒い色合いが特徴的で、非常に魅力的です。輝きが強く、神秘的な印象を与えることができます。
色: 黒を基調とした色合いで、グリーン、ブルー、グレー、パープルなどが混ざることがあります。
産地: フランス領ポリネシアのタヒチ周辺
4. ケシ真珠
特徴: 小さなサイズで不規則な形状をしているのが特徴です。自然な形状のものが多く、個性を大事にする人に人気があります。
色: 白やピンクが一般的で、他にも多彩な色があります。
産地: 日本、南洋など
5. 淡水真珠
特徴: 淡水で養殖されるため、比較的手に入れやすい価格帯です。形が不規則で、特にオーバルやバーシャルな形が多く見られます。カジュアルで可愛らしい印象のものが多いです。
色: 白、ピンク、紫、ラベンダー、クリーム色など
産地: 中国、アメリカ
これらの真珠は、それぞれに魅力があり、選ぶ際は用途や個人の好みによって決めると良いですね。気になる真珠があれば、その特性についてさらに調べてみるのも楽しいです!
まとめ
いかがだったでしょうか。
弊社ラフテルでは様々な商材を取り扱っております。
細かい事でも、お気軽にご相談、ご連絡下さい。