名前:F様
年齢:70代
所在地:韮崎市
買取した商品:Pt900 K18 ダイヤ 12.7g 0.532ct
買取した品物のご紹介
今回お買取させていただいたお品物はこちらになります。

Pt900 K18 ダイヤ 12.7g 0.532ct
この指輪はF様が昔に購入したものだそうで、今はもう指に入らなくなってしまい、どうしようかと押し入れに入れっぱなしにしていたとの事でした。
今回、終活を機にお部屋の掃除をしていた所、色々なアクセサリーと一緒に出てきたとのことで今回お持ち込みいただきました。
それでは早速みていましょう。
まずはもうちょっと近くで見てみます。
状態

ダイヤは0.532ctあり、指輪のデザインとして丁度よい大きさのダイヤですね。
インパクトがあり、かといって主張しすぎないのがF様も気に入って購入したと言っていました。

横から見てみるとゴールドのラインが目を引きいやらしくないデザインになっています。 日本人からは、プラチナが人気あり、ダイヤの無色透明には一番の輝きを見せてくれます。
ダイヤモンドのカラーはお分かりいただけますか?
写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、少し黄色味かかっています。
ダイヤの色は査定金額に大きく変動致します。
傷に関しては、とくに目立った傷はなく、大切にお使いになられていたことがお分かりいただけます。
最後に内側の部分をみていきましょう。

内側をみてみると、ダイヤがはまっている部分は空洞になっており、指輪の内側にある金属を一部取り除き、見えない部分に小さな空洞や凹みを作ります。
裏抜きは光穴と同様、裏抜きがあるかないかで指輪のつけ心地が変わります。
また、大きな溝に汚れがたまりやすいこともあるため、必ずしも必要な加工ではありませんが、美しく見せるため・通気性や適度な重さを残すためによく使用されている加工のやり方です。
また、写真だと見にくいかもしれませんが、Pt900 0.532ctと刻印もありました。
査定額
¥87000-
査定ポイント紹介
ダイヤモンドは4Cによってグレードが決まります。
・Carat カラット (重量)
カラット(carat)は、宝石の重さを表す単位で、1カラットは約0.2グラムに相当します。ダイヤモンドの価値や大きさの評価に重要で通常、大きいダイヤモンドほど希少で高価です。
カラット数が増えると価格も上昇し、品質やカットも影響します。
・Color カラー (色)
ダイヤモンドの色合いを表現します。基準となる色は「マスターストーン」を用いて評価され、無色透明に近い程高評価となります。
DEF(無色)
GHIJ(ほぼ無色)
KLM(微黄色)
N~Z(黄色)
Clarity クラリティ (明澄度)
クラリティは、内部や表面の不純物や含有物の数と大きさを評価する指標です。
評価基準により、内部の不純物や傷が少ないほど高品質とされます。
クラリティは、FL(完全無内包物)からI3(内包物が目立つ)までのグレーディングで表され、透明度と価値に影響を与えます。
高クラリティのダイヤモンドは、美しさと価格が高い一方、低クラリティのものはリーズナブルな価格で入手可能です。
Cut カット(仕上げ)
カットは、宝石の輝きと美しさに大きな影響を与える要因です。
カットはダイヤモンドをどのように磨き上げ、形作るかを指します。
適切なカットにより、光が内部で反射し、輝きが生まれます。
優れたカットはシンメトリーとプロポーションを考慮し、輝き、火花、美しさを最大化します。
カット品質は、カットのグレードによって評価され、適切なカットが価値を高め、魅力を引き立てます。
(カット評価スケール)
【Excellent】⇒【VeryGood】⇒【Good】
⇒【Fair】⇒【Poor】
この4Cによってダイヤの値段が違ってくるのでここはしっかり見させていただきます。
今回は、鑑定書はなく、一点一点見させていただき、このような査定金額になります。
F様はまさかそんな金額になるなんて。 と大変大喜びしておられました。
まとめ
今回は指輪でしたが、私たちは貴金属からブランドバッグ、時計や切手など幅広くお買取させて頂いています。
最近よくお持ち込みが多いのは、10万円金貨やアクセサリーが半分を占めています。
今は金の価格が上がっているからで使っていないアクセサリーなどがあれば今はタイミング的にいい時期かなと思います。
また、切手やテレカなどは、需要がどんどん少なくなってきているのでお家で眠らせているのがあるなら是非一度私たちの所にお持ちください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。