ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

ロレックスのリファレンスナンバーはどのように決められている?

買取した商品のご紹介

今回買取させていただいた商品はREF16700のロレックスGMTマスター1となります。

ロレックス GMTマスター

製造期間は1990年~1999年となっており、GMTマスター2の影響によって1999年にて生産終了となったモデルとなっております。

詳細情報

ケース素材 ステンレス

ブレス素材 ステンレス

ベゼル   24時間回転式ベゼル

風防    サファイアクリスタルガラス

ケース   40mm

防水    100m

ムーブ   オートマチック

キャリバー Cal.3175

振動数     28800振動

パワーリザーブ 48時間

となっております。

今現在、GMTマスター2の人気もあり、大変価値が高くなったモデルの一つとなっております。

お客様は使わなくなり、しまいっぱなしだと動かさず悪くなってしまうということで、今回お持ちいただけました。

状態

正面左から

ロレックス GMTマスター2

使用頻度は少なかったそうなので、大変きれいな状態となっております。

GMTマスターの赤と青のツートンカラーはオシャレでかっこよく、人気がでるのがわかる気がします。

正面右から

ロレックス GMTマスター3

右上の上部のケース部分に小傷は見えますが全体的にきれいな状態です。

ベルト横から

ロレックス GMTマスター4

使用の際の小傷がございますが、ベルトのヨレはほとんどございません。

使用頻度が高いとベルトがヨレてしまい、査定額に響いてきます。

ベルトバックル部分

傷も少なくきれいな状態です。

不具合なども一切ございません。

査定額

査定額は¥1,000,000つけさせていただきました。

お客様に後から聞いたのですが、他店より¥100,000高かったと大変喜ばれておりました。

査定ポイント紹介

今回の査定ポイントは3つございます。

まず一つ目は状態です。

中古の時計の場合、動作確認、ベルトのタレ、傷の有無などが査定額に関わってきます。

今回のものはそういった欠点は少なくきれいな状態でした。

次に2つ目は付属品の有無です。

まず理想の状態は言うまでもなく、新品で買ったままの状態に近いということです。

箱、コマ、ギャランティ、説明書など様々な付属品がついております。

その中で一番査定額に響くのがギャランティです。

今回は時計本体のみとなりますので、残念なポイントとなります。

最後に3つ目は市場です。

今現在ロレックスの価値は全体的に価値が高くなっております。

特にスポーツタイプのモデルの価値が飛躍的にあがっており、買った金額より高くなる場合も珍しくありません。

GMTマスターもその一つであり、ステンレス素材のタイプは市場で高騰しておりますので、いいポイントと言えるでしょう。

まとめ

今回はロレックスのGMTマスターについてご説明させていただきました。

ロレックスのリファレンスナンバーの仕組みについてですが、今回のGMTマスターでご説明させていただくと、167はモデル番号であって、GMTマスターを表します。

次の0の番号はベゼルの形状を表し、最後の数字の0はケース等素材を表しております。

ロレックス以外の高級時計もラフテルでは高額査定をしております。

もし使われなった時計がございましたら、是非ラフテルの無料査定をご利用くださいませ。

ロレックスの買取は株式会社ラフテルより転載

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました