名前:G様
年齢:70代
所在地:東京都文京区
買取した商品:Pt900 ルビー 7.4g 1.19ct 0.60ct
買取した品物のご紹介
今回買取させていただいたお品物はこちらになっております。
金属部分:Pt900
宝石名:ルビー
総重量:7.4g
ルビー大きさ:1.19ct
ダイヤモンド:0.60ct
こちらになっております。
お客様によると、何年も前に買ってもらったが使う機会が無くなったため、買い取ってもらいたいとのことでした。
それではまず金属についてお話していきます。
金属部分にはプラチナを使っています。
900という数字はプラチナの純度を示しています。
90%がプラチナで残りの10%を他の金属と混ぜて作られています。
混ぜる理由としては100%プラチナのみで作ってあるとその物が柔らかく、変形しやすくなってしまいます。
アクセサリーなので、変形などはさせたくないので他の金属を混ぜて硬くしています。
もし変形をしてしまうと宝石が外れてしまったりします。
それを防ぐ為に他の金属を混ぜているのです。
次にルビーです。
ルビーはサファイアと同じ宝石から作られています。
この二つの宝石はコランダムと言われる宝石から作られており、中に入る混合物によって色の違いが出てきます。
ルビーにはクロムと言われる元素が多く入ることで、赤い色を発するのです。
宝石には硬さを表すモース硬度と言われるものが1~10の順番であり、コランダムはダイヤモンドの次に硬いとされる9とされています。
状態
それでは状態を見ていきます。
まず正面のアップ画像からです。
ルビー自体のカラーは少し暗いです。
大きさも1.19ctなので特別大きくはないです。
ダイヤモンドは綺麗にきめ細かく入れられています。
少し角度を変えて斜めから見てみましょう。
正面から見るのとあまり変わりは無いですが、一応ご覧になってください。
次に裏側の写真です。
こちらのデザインだとあまりよく見えませんが裏側から宝石を見て、カラーや内包物を確認します。
裏側から見ることで、中身が良く見えるためです。
サンゴなどでも同じで、裏側を確認します。
サンゴに関してはフと言われる白い部分があることがあります。
それを裏側にしてデザインすることが多いためです。
そのようなものがあるとマイナスポイントになってしまいます。
査定額
査定額は以下のようになっております。
¥110,000-
査定ポイント紹介
それでは査定ポイントの紹介をいたします。
プラチナ900台であること、ルビーが1ctアップであること、ダイヤモンドの留めがきめ細かいこと。
こちらの3点です。
特にダイヤモンドの留めに関しては、雑に留められいた場合は少し価格が落ちていました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はルビーのリングについて書かせていただきました。
弊社ラフテルでは他にも数多くのお品物を買取させていただいております。
捨ててしまう前に是非一度弊社ラフテルへご来店ください。
皆様のご来店お待ちしております。