ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

半形真珠は価値が上がる?下がる? 埼玉県のお客様

名前:H様

年齢:70代

所在地:川越市

買取した商品:k18 半形真珠 9.4g 13.5mm 

買取した品物のご紹介

今回お買取りした品物はこちらになります。

k18 半形真珠 9.4g 13.5mm 

k18 半形真珠の指輪になります。

半形真珠とは、真珠の形状がドーム型になっている真珠のことを指します。

よく聞かれる名前としてマベパールと言われています。

今回の買い取り紹介では半径真珠をマベパールとしてお伝えします。

一般的なアコヤ真珠は6~8mm程度ですが、マベパールは10~20mm以上が主流のため真珠の中でも特にインパクトのある大きさです。

特に15mm以上のマベパールは非常に希少で、ジュエリー用として人気で大粒で存在感があり、1粒でも高級感のあるジュエリーに使われるため高価なお品物になります。

「パールって当時はあんなにも高かったのに今では価値がそこまで高くないよね。」と悩まれる方もいらっしゃいますが、種類によっては価値が下がらないパールもあります。

ではなぜ今回のお品物は高価買取できたのか、後ほど査定ポイントでご紹介させていただきます。

状態

それではお品物の状態を見ていきましょう。

k18 半形真珠 9.4g 13.5mm 

拡大して見てみると傷など、使用感があまり見られないことが分かります。

次は裏を見ていきましょう。

k18 半形真珠 9.4g 13.5mm 

裏も小傷もなくこのまま新品でも出せるぐらい奇麗です。

査定額

¥82500-

査定ポイント紹介

パールは大きさによって価値が左右されやすいお品物です。

大きさでどのくらい変わるのかをご説明します。

10〜12mmのテリがすこしあるぐらいで3,000円〜1万円。

13〜15mmで誰が見てもテリが見受けられる状態で1万〜3万円。

16〜18mmでテリ強めだったり、無傷で3万〜10万円以上

20mm以上だと極上・希少品になるため10万円~数十万円以上と幅広いです。

大粒で美しいテリがあるものは非常に希少で価値が高いことからマベパールはジュエリー加工にも適し、芸術的なデザインに仕立てられることが多いです。

特にリングやペンダントで映えるため、ハイジュエリーでも使用されています。

パールは 「真円じゃないから安い」というイメージをがありますが、マベパールは1粒だけで魅力と価値を持つ真珠です。

今回は13mmと一般的に見ると少し大きめで傷も少なく、テリがあるため価値が下がらずに高価査定ができました。

パールはマベパールにも限らず、サイズ(大きいほど価値あり)、テリ(強いほど高価)、キズの有無、色(希少カラー)によって価値が上がるか下がるか変わってくるので自宅にあるパール、これから買おうと思っているパールを先ほどお伝えした4点を意識して見てみてください。

まとめ

今回はk18 半形真珠 9.4g 13.5mm を紹介させていただきました。

弊社ではパールを自信を持って高価査定させていただきます。

ご自宅に長年眠っている宝飾品がありましたら一度弊社までお問い合わせ頂けたら幸いです。

当時は「お友達がすごい奇麗なパールを持ってるから買ってみたはいいけど今は価値が上がってないよね」そういう方が多い中、査定してみたらすごいお値段が付いたなど驚かれるお客様がいらっしゃいます。

私も素敵なお品物と出会うため日々精進しております。

無料鑑定も行っておりますので「こんなお品物でも大丈夫?」そういった素敵な品物、お待ちしております。

誠心誠意、価値が付く点を丁寧にお応えいたします。

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました