ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

カメラは高く売れる、なら双眼鏡はどう?? 東京都のお客様

名前:K様

年齢:50代

所在地:荒川区

買取した商品:ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

買取した品物のご紹介

今回買取させていただいた商品はこちらです。

ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

若い時に野鳥を見るのに購入し使っていたが、今はもう何年も使用することがなく

ずっと眠ったままだったとのことでお持ちいただきました。

Zeiss Dialyt 8×56 B は、ツァイス社が製造した高性能双眼鏡です。

特に薄明かりや夜間での使用を想定した設計となっており、狩猟や天体観測といった用途で高い評価を得ています。

その特徴は、大口径の 56mm 対物レンズと 8 倍の倍率にあります。

光学性能:

56mmという大口径の対物レンズは、多くの光を集めることができるため、暗い環境でも明るくクリアな視界を提供します。

8倍の倍率は、比較的遠くの対象物を捉えつつ、手ブレの影響を受けにくいバランスの良い設定です。

ツァイス独自の多層コーティング(T * コーティング)が施されたレンズは、光の透過率を高め、コントラストと解像度を向上させています。

アッベ・ケーニッヒプリズムを採用することで、コンパクトな設計ながら明るくクリアな視界を実現しています。

プリズム内部での全反射を利用するため、プリズムに反射コーティングを施す必要がなく、光のロスを最小限に抑えています。

機構と設計:

中心焦点方式を採用しており、片方の焦点リングを回すことで両方の視界を同時に調整できます。

多くのモデルは、快適な操作性と耐久性を両立したラバーコーティングされたボディを持っています。

アイレリーフ(接眼レンズから目の距離)も比較的長く設計されているため、眼鏡をかけたままでも快適に使用できます。

しかし、視野は他の現代的な双眼鏡と比較するとやや狭い傾向があります。

歴史とバリエーション:

Zeiss Dialyt 8×56 B は、長年にわたって製造され、いくつかのバージョンが存在します。 初期のモデルと後期モデルでは、コーティングの種類や細かなデザイン、そして機能に違いがある可能性があります。

例えば、”GA T” といった追加の表記があるモデルは、特定の機能強化や改良が施されていることを示唆しています。

また、製造時期によって、ドイツ製であることを示す表記も異なる場合があります。

使用感と評価:

Zeiss Dialyt 8×56 B は、特に薄明かりや夜間での視界の明るさとクリアさにおいて高い評価を得ています。

しかし、視野の狭さや、現代の双眼鏡と比較した際の価格の高さが考慮すべき点です。

中古品を購入する際は、状態を慎重に確認することが重要です。

その堅牢な設計と光学性能から、コレクターアイテムとしての価値も高く評価されています。

購入を検討する際には、個々のモデルの仕様や状態を詳細に確認することをお勧めします。

状態

それでは状態を見てみましょう。

ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B
ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

レンズの曇りやカビはなくきれいな状態です。

ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B
ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

特段目立った傷なども見当たりませんね。

ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B
ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

裏側も綺麗な状態で大事に使われているのがわかりますね。

ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B
ツァイス ZEISS 双眼鏡 Dialyt 8×56 B

ケースも傷つくことなく綺麗な状態です。

査定額

買取価格は下記のようになっております。

¥80,000-

査定ポイント紹介

1、製造年代とモデルバリエーション:

Dialyt 8×56 B は長年に渡り生産されたモデルであり、製造年代によって光学系やコーティング、細かなデザインに違いがあります。

初期モデルと後期モデル、さらには GA T * などのバリエーションが存在します。

製造年代の特定は、査定額に大きく影響します。

古いモデルは希少価値が高く、状態が良ければ高値がつく可能性があります。

一方、比較的新しいモデルは、市場に流通している数が多いことから、査定額は比較的低くなる傾向があります。

2、光学性能:

ツァイスは高い光学性能で知られていますが、経年劣化による影響は避けられません。

レンズやプリズムのコーティングの状態、像の鮮明さ、色収差の有無などを確認します。 特に、T * コーティングの劣化や、レンズに傷や汚れがないかを確認する必要があります。 光学性能の劣化は査定額を大きく下げる要因となります。

3、機械的状態:

本体の外観、フォーカスリングの動作、接眼レンズの調整機構、ヒンジ部の状態などを確認します。

傷や凹み、汚れ、ガタツキ、動作不良などは査定額を低下させます。

また、付属品(ケース、ストラップなど)の有無や状態も査定に影響します。

4、付属品:

オリジナルのケースやストラップなどの付属品は、査定額にプラスの影響を与えます。

特に、希少な付属品がある場合は、査定額が上昇する可能性があります。

5、市場価格:

同じモデルの中古品が、どの程度の価格で取引されているかを調べます。

オークションサイトや中古販売サイトなどを参考に、市場価格を把握することが重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

もう使わないからと思って捨ててしまっては、0円です。

捨ててしまう前に一度査定だけでもしてみてはいかがでしょうか。

ご来店お待ちしております。

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました