ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

日本切手と中国切手、どちらの方が高額買取されてる?

日本切手の相場

プレミアム切手
(左)見返り美人   (右)月に雁

 

昭和30年代に日本で切手ブームが起こりました。その当時は、切手のコレクターも多く需要が高かったため、切手も高値で取り引きされていました。「記念切手を手に入れたいために、発売日に郵便局の前にできた長い行列に並んで買った」という人がいました。それほど切手の人気はありました。

これほどの人気があった日本切手ですが、ブームが去った現在ではコレクターの減少とともに需要が少なくなってしまいました。かつては人気があった切手も、需要の減少とともに価値が下がってしまい、ほとんどの切手が額面割れ(額面よりも低い価値で取り引きされる状態)になっています。

多くの切手が額面割れしている中、今でも人気があり希少価値があるため、高額で取り引きされる切手があります。そのような切手は「プレミア切手」と呼ばれています。代表的なプレミア切手には、1948年(昭和23年)発行の『見返り美人』、1949年(昭和24年)発行の『月に雁』などがあります。どちらも日本切手の中では人気がありますが、かつてほどの高値で取り引きされることはないです。

その他にも時代背景で高額となっている切手もあります。

竜文切手は日本最初の切手であり、高額な切手としてとても有名です。日本最初の切手以外にも竜銭切手、桜切手、鳥切手が高額な切手として知名度を持っています。

不発行切手はやはりプレミアとなっており、皇太子結婚式記念切手という幻の切手があり、未使用美品切手であれば250万という驚くような値段がついています。

現在発行されている切手は高額な値段のものはなく、買取価格は額面割れをしてしまいます。

 

中国切手の相場

中国切手の相場はそれぞれのプレミア切手、高額切手で大きく値段に差がついてきます。いわゆるピンキリ状態で、高額なものは数百万以上、そうでないものは額面またはそれ以下となっています。

オークションで「中国 切手」というキーワードの平均落札金額が約10万円前後となっています。

中国切手で高額になる切手をいくつか紹介します。

 

・毛沢東シリーズ

1511114

毛沢東が描写されている有名な切手でそれぞれ全ての種類が揃っているのを前提に美品であればピーク時は100万円近い値段がつくほどの切手でした。

現在では相場は下がってしまいましたが、それでも数十万円の買取額がつくこともあります。

 

・赤猿(T46)

中国切手 赤猿買取

1980年に発行された切手で、プレミア切手の代表格です。

日本でも比較的流通しており、1枚で数万円、シートだと数十万円で取引されています。

猿の顔がきれいな金色のままですと、極上品として1枚でも数十万円の買取額がつきますが、なかなか極上品には出会えません。

 

・全国山河一片紅

全国山河一片紅買取

1968年に発行された幻ともいえるほどのお宝切手です。

発売後半日で発禁になった幻の8分切手「全国山河一片紅」です。

1968年に、中国の全ての省・直轄市・自治区に革命委員会が出来たのを記念して発行されました。

しかし、切手の絵柄に南沙諸島と西沙諸島が描かれていなかったことと、台湾だけが赤く塗りつぶされてなく白いということで郵政部は発売を禁止し、回収されました。

ただ、その間に一部が売られ、ごく少量が流通しました。

ピークの時には、数千万円程度の値段がついた品物もありましたが、ニセ物も多く出回っています。

 

中国切手はどんな時に使用されるのか

そもそも中国切手は中国で発売された切手のことです。文字の通り、中国ではがきを送る際など普通に使用することができます。これは日本切手を使って日本ではがきを送る際に日本切手を貼るのと同じことです。

しかし、中国切手には他の使用用途があります。

まず、中国は経済が上向きということから切手が投資対象となります。中国切手を大量に買い時が来たら売却するという投資が現在でも行われています。この切手投資は中国切手に限らず、他の国でも経済が上向きであれば行われることです。

次に、中国切手は様々な時代背景が描写されており日本の切手よりも薄い紙で上品に作られております。美しいということで中国切手を集めるコレクターもいます。

コレクターの存在は偉大であり、高額な中国切手でもコレクトをするためにと入手しようとします。そして保存方法もしっかりとしており、きれいな状態の中国切手を沢山所持しています。

次に、縁起物やプレゼントとして扱われる中国切手もあり、有名である「赤猿」などはそれにあたります。持っているだけで縁が回ってくるなどの言い伝えがあり、使う目的も売却する目的もなく、所持している人もいるということです。

 

中国切手が高額買取される理由

中国切手が高価な理由として、中国経済の急成長により、中国富裕層の人々が投資やコレクションを目的に、また、政府関係者が訪問に来た相手にお土産品として渡す際に中国の歴史ある切手を買い集めており、希少性のある切手は高価で取引されるということです。簡単に説明しますと、日本より長い歴史がある中国切手だからこそその歴史が高価な理由となっているということです。

中国本土で骨董品、美術品、コインや切手などの価値が高騰し、投機ブームが訪れました。その流れに乗って中国切手も価値が急上昇しました。

特に文化革命後(1960年代~1970年代)に関しては時代背景も相まって高額な取引がされるようになりました。

高額な取引がされるようになり、その噂は瞬く間に広がります。投資のため、コレクションのためと様々な収集方法がありますが、中でも中国切手はコレクターが非常に多いです。

ネットオークションで中国切手を収集する人や業者に行って買取をするコレクターまでいます。

現在中国切手はバブル状態にあり、長年様々な人から愛されています。そのため値段も高騰しこの先も中国切手バブル状態は続いていくのではないかと考えられます。

中国切手の買取は今がブームだ。

中国切手の買取価格は数年前から上昇をしてきていますが、値段は上下を繰り返し、今の値段となっています。

現在の中国切手の買取価格はピーク時に比べると劣ってしまいますが値段は上昇をしてきて今現在はとても高額な買取をしてくれる業者が多いです。

中国の経済に左右されてしまう中国切手ですのでもし暴落してしまうなどの事件が起こった場合、ただの紙切れ同然となってしまいます。

まだ中国切手を沢山持っているが、残しておけばもっと高額になるであろうと考えている方もいますが、いざその時になってしまうともう後戻りはできません。今現在中国切手も沢山の人々に注目されています。だからこそ人気がある中国切手ですので、高額買取をしてもらえる今だからこそ手放す時だと考えられます。

様々な買取業者を巡り、一番高額を提示してくれた業者に頼むことができればとても良い売却方法となります。

私たちラフテルは中国切手の買取にとても力を入れています。それは今だからこそというもので一度でお客様が満足していただけるような値段をお伝えしていきます。

プレミア切手はもちろん他社には真似できない買取価格を実現しようと努力をしています。是非、一度立ち寄ってみてください。

 

高額買取が望める中国切手の年代とは

中国切手は数十年前から発行されていますが、特に高額買取をしてもらえる年代があります。

まず、現在残っている枚数が少ないものです。文化大革命時代に中国国内の切手収集が禁止されたため、1960年代から1980年代の切手は現存数が非常に少ないので価値が高いとされています。

この年代のものは価値が高く高額買取をしてもらうことが可能ですが、保存状態がいいものは特に高額になります。逆に、悪いものですと値段が大きく下がってしまう場合もあります。

文化大革命時代に発行されたものですがすぐに発売停止となってしまったような中国切手は幻とも言われるほど高額買取をしています。

例えば、「全国の山河は紅一色」のように一瞬で発売が停止になってしまったようなものは数千万とも言われているほど高額な中国切手となっています。

毛沢東シリーズも文化大革命時代のもので全ての切手が揃っている場合で美品ですと驚くような高額な買取額となります。

 

まとめ

日本切手と中国切手ですが、総合的に見ると、中国切手の方が高額買取されています。

日本切手も一部、買取額が100万円を超える物もありますが、とてもレアで幻の切手となっています。

日本国内での切手ブームの時で、見返り美人や月に雁など、数万円の買取額がついていましたが、現在では数千円となってしまっています。

中国切手では、幻に近い全国山河一片紅など1000万円を超える買取額となっていますし、比較的、世の中に出回っている、赤猿(子ザル)などの切手も数万円~数十万という買取額となっています。

また、日本の記念切手のほとんどが、買取額となると額面割れしている為、日本切手と中国切手どちらが高額買取されているか?となると中国切手に軍配が上がるのではないかと思います。

中国切手に関心がある方は、こちらの記事「中国切手買取のノウハウ」をお読みください。

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました