ラフテルスタッフが お送りする買取役立ちブログ

赤珊瑚の原木の査定ポイントは色と他には・・・?

買取した商品のご紹介

今回、お客様より買取査定させていただきましたお品物は「赤珊瑚の原木」になります。

サンゴ 原木

赤珊瑚と聞いて思い浮かべるのは、主に加工されたお品物である置物や、玉状の宝飾品ではないでしょうか。

大抵の場合、赤珊瑚と聞いて原木を思い浮かべる方は少ないでしょう。

今回、弊社ラフテルにお持込み頂きましたお客様にお聞きしたところ、長年ご自宅に飾ってあり、ご自宅の整理も兼ねてのお持込みとなりました。

ガラスケースに保管されていたせいか、若干のホコリ付着はあるものの、全体的にきれいな状態になります。

状態

上記にも記載させていただいた通り、若干のホコリ付着はあるものの、全体的にきれいな状態になります。

サンゴ 原木2

一部目立つ箇所と言えば赤珊瑚自体の根元の状態ぐらいでしょうか。

サンゴ 原木3

写真でも判断出来る通り、赤珊瑚の根元に砂利汚れが見受けられます。

この状態ですが、珊瑚の原木にはよくあるものですので大きなダメージとして買取査定に影響するものでは無いでしょう。

査定額

「赤珊瑚の原木」になりますが、今回弊社ラフテルでは「97,000円」の買取査定金額を付けさせていただきました。

この金額には、お持込みされたお客様も驚いており、最初は捨ててしまおうか、とのお考えもあったとのことです。

お持込みされたお客様に満足していただきましたことは、鑑定士として大変喜ばしい事です。

査定ポイント紹介

「赤珊瑚の原木」の査定ポイントですが、カラーグレード(本体自体の色)の他に数点、ご紹介させていただきます。

大抵の方がご存じの通り、珊瑚にはカラーグレードがあり、色によっての識別により買取査定金額は大きく変わってきます。

その中でも血赤珊瑚とは、その名の通り珊瑚自体の色が血液の色に近い為そう呼ばれております。

珊瑚の中でも、カラーグレードが高いお品物になります。

サンゴ 原木4

「赤珊瑚の原木」を査定するうえで、色も大事ですがその他の査定ポイントも多々ありますのでご紹介いたします。

カラーグレードの他に、「原木自体の大きさ」も査定ポイントに大きく左右されます。

サンゴ 原木5

原木が大きければ大きいほど、採取される加工品は多くなります。

その為、「原木の大きさ」も大きな査定ポイントになります。

また、珊瑚には置物と、珊瑚自体を彫った作品が存在します。

作品の場合、「有名な方の作品であれば、価値は上がります」が、これはあまり知られていないのではないでしょうか。

今回の赤珊瑚の原木に限らず、様々な色の珊瑚に上記のケースはあてはまりますので、ご自宅に珊瑚の原木があるお客様がいらっしゃいましたら、今一度ご確認をされた方が良いかもしれません。

赤珊瑚の原木を査定するうえで、様々なことが査定ポイントに繋がっていきます。

今回ご紹介させていただいた内容以外にも、査定ポイントはありますが、買取金額に関わる大きな査定ポイントはご紹介できたのではないかと感じます。

まとめ

ご自宅に飾られている珊瑚の原木がございましたら、弊社ラフテルまで買取査定のご連絡、お待ちしております。

原木に破損個所等々がありましても、弊社ラフテルでは他店に負けない買取金額を目指しております。

今回は珊瑚の原木のご紹介になりましたが、その他お品物も買取強化中となります。

全国のお客様からの買取査定のご連絡、従業員一同心よりお待ち申しております。

この記事を読んだ方へのおすすめです

買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました