COLORSTONE

ピンクサファイア買取と宝石の魅力!最新相場と高価買取実績を徹底解説! - 買取のラフテル

ピンクサファイア最新買取価格相場表と品質ランクの目安

ピンクサファイアは、サファイアの中でも特に女性から人気の高い色石として知られています。贈り物やご自身のご褒美にネックレスやリングといったジュエリー・アクセサリーを購入することが増えていたり、資産価値のある宝石としても注目を集めています。

しかし、同じピンクサファイアでも『色の濃さや淡さ』『透明度』『インクルージョン(内包物)の有無』『加熱処理の有無』『ブランドやデザイン性』『ルース(裸石)かジュエリーか』といったさまざまな要素によって評価され、査定金額が大きく変動していきます。

ここでは、2025年最新の買取価格相場表と、買取業者のプロの視点から判断した品質ランクの目安を解説していきます。実際の査定では、鑑別書の有無や付属品の状態、さらにブランド力によっても査定額が変わりますので、ぜひ参考にしてください。

2025年最新買取価格相場早見表

カラット数Sランク(特級)Aランク(上級)Bランク(中級)Cランク(下級)Dランク(劣化品)
0.5 ct¥50,000〜¥30,000〜¥18,000〜¥8,000〜¥3,000〜
1.0 ct¥100,000〜¥60,000〜¥36,000〜¥16,000〜¥6,000〜
2.0 ct¥240,000〜¥140,000〜¥84,000〜¥40,000〜¥15,000〜
3.0 ct¥360,000〜¥210,000〜¥126,000〜¥60,000〜¥24,000〜

※上記の買取価格相場表は、あくまで目安となっております。世界情勢や為替変動、市場の需要、ブランドやデザイン性・付属品の有無によって大きく異なります。また、インクルージョンの位置や目立ち方、リカット(再研磨)の有無でも査定は異なります。

実際の買取価格は、鑑別書の有無や状態の詳細(傷・欠け・補修歴など)で大きく査定金額が変動するため、必ず複数の買取業者で査定をすることがオススメです。

品質ランクの目安

品質ランク特徴
Sランク(最上級)鮮やかなピンク〜オレンジの融合色が極めて美しい。透明度が非常に高く、インクルージョン(内包物)はほとんど見られない。非加熱かつ鑑別書付きなら最高評価となり、高額査定が期待できる。
Aランク(上位)色味・透明度ともに良好で輝きも十分。小さなインクルージョンはあるが肉眼では目立ちにくい。加熱処理が施されていても評価は高く、鑑別書がある場合はさらにプラス査定。
Bランク(標準)色・透明度ともに平均的で市場流通量も多い。インクルージョンはやや目立つが、美観を大きく損なわずジュエリー(リング・ネックレスなど)として十分利用可能。
Cランク(低)色が淡く彩度が低い、または透明度に欠ける。インクルージョンが多く輝きも弱め。資産価値というより装飾用ジュエリーやアクセサリーとしての評価が中心。
Dランク(劣)色・透明度ともに劣り、カケ・キズ・摩耗などダメージが目立つ。ルース(裸石)としての評価は低く、地金や他の石とセットの場合に付随価値として扱われる。

※品質のランク分けは一般的な買取基準をもとにしたものであり、買取業者に在籍する鑑定士や店舗によって評価基準が異なります。また、『非加熱かどうか』『加熱処理の有無』『天然の石かどうか』などは、肉眼で判断できるものではないため中央宝石研究所(CGL)やGIA(米国宝石学会)などの第三者鑑定機関が提示した鑑別書があると、より信憑性が増しランク変動する可能性がございます。

また、ランクが低くてもティファニーたカルティエ、ヴァンクリーフ&アーペルなど世界五大ジュエラーのようなハイブランドジュエリーや希少デザインの場合、付加価値としてブランド価値がありプラス査定が期待できます。

ピンクサファイア買取実績

ここでは実際に弊社買取のラフテルにて、ピンクサファイアをお売りいただいたお客様の事例をいくつかピックアップしてご紹介いたします。リングやネックレス、ネックレストップなどのジュエリーや時計など、さまざまなアイテムの買取事例を取り上げています。

デザインや使用シーンは異なりますが、それぞれの背景やお客様の声を通して、売却のきっかけや満足感が伝わる内容となっていますので、参考程度にご覧ください。こちらだけでなく他にも買取事例が知りたいという方は、ホームページのブログやコラムなどに記載がありますので、そちらもあわせてご覧ください。

愛知県名古屋市在住 A様

買取商品

ピンクサファイアペンダントトップ/K18wg/1.30ct/総重量6.9g

お客様の声

A様は、ご自身で使用する機会が減り、譲る相手もいなかったことから売却を決意され出張買取をご利用いただきました。長く大切にしてきたジュエリーでしたが、査定の結果、思っていた以上の評価を得られたことで『使わずに眠らせておくよりも価値を活かせて良かった。』とお喜びのお声をいただきました。

東京都目黒区在住 M様

買取商品

ピンクサファイアリング/Pt900/ピンクサファイア0.91ct、メレダイヤ0.43ct/総重量8.2g

お客様の声

M様は、お母様から譲り受けたリングを御徒町の店舗までお持ち込みいただきました。大切な品ではあるものの、デザインが古くなり使用する機会が減ってしまったとのことです。査定後には『思い出はあるものの、そのままにしておくだけにならずに良かった。』とコメントをいただき、納得の売却となりました。

埼玉県戸田市在住 K様

買取商品

ピンクサファイアリング/Pt900/ピンクサファイア2.428ct、メレダイヤ0.4780ct/総重量9.1g

お客様の声

K様は5年前に別の訪問買取業者を利用した際、金やプラチナ部分のみ買取できたものの、石は返却されたというご経験をお持ちの方でした。今回は、知人から弊社買取のラフテルのことを聞き、宝石もきちんと評価してくれると聞き、お持ち込みいただいたとのこと。K様は査定の結果、思っていた以上の高い査定金額の提示に驚かれ、その場で即決いただきました。K様からは『知人のこともあったので最初か信頼していたが、口コミ以上の結果で本当に満足です。』とのお声をいただきました。

千葉県船橋市在住 Y様

買取商品

ピンクサファイアペンダントトップ/K18wg・Pt900/ピンクサファイア0.56ct、メレダイヤ1.00ct/総重量5.9g

お客様の声

Y様はお仕事の関係でデザインを仕事の参考にすることや可愛らしいデザインに惹かれ購入されたペンダントトップを査定にお持ち込みいただきました。修理やリメイクの知識もお持ちのため、査定額が下がる可能性は理解していたとのことでしたが、提示額が納得のいく水準だったため信頼を持ってご売却いただけました。『最初から適正な価格を提示してくれた点が良かった。』と納得し売却に至りました。

東京都中野区在住 K様

買取商品

シャネル時計 ピンクサファイアベゼル

お客様の声

K様は、ピンクサファイアがベゼルにあしらわれたシャネルの時計を査定にお持ち込みいただきました。付属品もすべて揃っていたため高価買取につながり、大変ご満足いただけました。『ブランド価値だけでなく、サファイア部分まできちんと評価してもらえたのが嬉しい。付属品捨てずに良かった。』と安心したお顔でご帰宅なさいました。

査定前のよくある質問

買取査定をご検討される多くのお客様は、「本当に無料で査定してもらえるの?」「傷があるけれど大丈夫?」といった不安や疑問を抱えてご来店されます。

こうした疑問を事前に解消していただくことで、安心して査定を受けられ、納得のいく買取につながります。そこで、弊社買取のラフテルのスタッフが実際にお客様からいただく質問にひとつひとつ丁寧にお答えしました。初めて査定をご利用される方も、ぜひ参考になさってください。

本当に無料で査定してくれますか?

はい、査定はすべて完全無料で承っております。

査定額にご納得いただけなかった場合も、キャンセル料や手数料などは一切かかりません。もちろん、店舗買取・出張買取・宅配買取のいずれのサービスも手数料かからず無料で対応しておりますので、安心してご利用ください。

ネックレスのチェーンが切れてないが買取は可能ですか?

もちろん可能でございます。

ネックレスジュエリーは、たとえチェーンが切れていても、金やプラチナといった素材の価値や、石の評価によって査定額が大きく変動するため、査定金額が付くことが多いです。弊社買取のラフテルではリフォームや再販のルートも多く確保されているため、他店で断られたお品物でもしっかり買取できるケースが多くございます。ですので、買取を諦めずにダメ元でもお持ちいただけたらと思います。

石が欠け傷もあり買取不可と他の業者に言われた。諦めるしかないでしょうか?

ご安心ください。

弊社買取のラフテルでは『傷あり』『欠けあり』の宝石も査定可能で承っております。欠けや傷があるからといって、宝石そのものの美しさや価値がすべて失われるわけではありません。特に、サファイアなどの人気の石は、中古市場での需要も高いため、加工・リカットを前提に高額査定となる場合もございます。また、複数の宝石やジュエリーをまとめてお持ち込みいただくことで、買取可能となるケースもあります。まずは一度ご相談ください。誠心誠意、対応させていただきます。

ピンクサファイアの基本情報

ピンクサファイアは、サファイアの中でも特に繊細で魅惑的なピンク色を持つことで知られる宝石です。ルビーと同じコランダムという鉱物から生まれ、色合いによって分類がさまざまに分かれる点も大きな特徴の一つです。

淡いパステル調色合いから、濃い力強い色合いまで幅広いカラーバリエーションを持ち、ジュエリーとしても幅広く利用されています。そのため、世界中のハイジュエリーブランドでも定番として採用され、日本市場でも婚約指輪や記念日のギフトとして高い人気を誇ります。

そしてサファイアにはそれぞれに石言葉がありますが、ピンクサファイアは『愛・誠実・癒し』の意味を持つ宝石として、多くの人に愛され、ジュエリーとして身につけられています。

これらの特徴から、ピンクサファイアは美しさだけでなく耐久性と価値を兼ね備えた宝石であり、2025年近年の中古市場や宝石買取市場でも安定した需要がございます。

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

ピンクサファイアとは

特徴説明
コランダムの一種ルビーと同じコランダムという鉱物グループで、赤みが弱いためルビーではなくピンクサファイアとして分類されている
色の幅が豊富淡いパステルピンクから濃いマゼンタまでカラーバリエーションがあり、色が深く鮮やかであるほど高評価につながる
硬度と耐久性モース硬度9でダイヤモンドに次ぐ硬さを誇り、日常使いのジュエリーにも適している
希少な変種:パパラチアサファイアピンクとオレンジの中間色を持つ極めて希少なサファイアで、市場価値が非常に高い

この表のように、ピンクサファイアは色合い・硬度・希少性など複数の特徴を兼ね備えており、単に見た目が美しいだけでなく、実用性や価値の面でも非常に優れた宝石であることが分かります。サファイアは、世界四大宝石としてダイヤモンドをはじめルビーやエメラルドと並ぶ有名で人気の宝石であり、硬度が高いため日常使いのジュエリーや特別な記念品として身につけることで、日常生活により彩りが加わるのではないでしょうか。

価値を決める基準

基準詳細
カラー(色合い)濃く鮮やかなピンクほど高評価。淡い色合いでも人気はある
クラリティ(透明度)インクルージョン(内包物)が少なく、光をよく通すものは高額になりやすい
カット輝きを最大限に引き出すカットがされているか
カラット(ct)サイズが大きいほど希少性が高まり、価格も上がる

宝石の価値を決める基準である4cはピンクサファイアに限らず、ダイヤモンドやアレキサンドライトなどの色石全般にも当てはまる重要なポイントとして知られています。しっかりと基準を理解して査定に臨むことで、より納得のいく買取や購入が可能になります。

天然・加工・処理の有無で変わる評価ポイント

種類特徴評価
天然(非加熱)採掘されたままの色味・透明度最も高額で希少価値がある
加熱処理色を鮮やかにするため一般的に行われる処理市場で主流。非加熱よりは評価が下がる
拡散処理・樹脂含浸色を人工的に強めたり、欠けを補修加工石として評価は低く、価格も安め

宝石の加工や処理の有無はピンクサファイアだけでなく、ルビーやアメジスト、アレキサンドライトなどの色石全般でも買取価格や価値の判断に直結する重要なポイントとなります。

査定の際には、天然かどうか、非加熱で無加工かどうか、それらがわかる中央宝石研究所(CGL)など第三鑑別機関が発行している鑑別書があると、より正確で納得のいく高額査定に繋がる可能性が高くなります。特に、天然・非加熱・無加工のピンクサファイアは最高ランクの品質と評価され、市場でも高額での買取が期待できるため、ジュエリーとして売却する際にも大きなメリットとなります。

査定で見られる評価ポイント

ピンクサファイアをはじめとするルース(裸石)やジュエリーの買取では、何を基準に価値が決まるのかを知っておくことで、買取時に納得できる査定額で提示されることにつながります。

事前に基準を知っていることで、買取業者の鑑定士に一方的に評価されるのではなく、自分自身でもおおよその相場感を把握できるため、不必要に大きな減額をされてしまうリスクを防ぐことができます。特に宝石の世界は専門性が高く、知識の差によって査定額が数万円から数十万円単位で変動することも珍しくありません。査定に出したが、専門知識が低く経験不足の鑑定士の場合、知らずに低い金額を提示されてしまい、そのまま了承してしまったというお声を聞くこともあります。

だからこそ、事前に評価の基準や市場価格の目安を理解しておくことは、正当な価値で取引を行うために欠かせないポイントとなります。信頼できる業者を選ぶのと同じくらい、持ち主自身が知識を持つことが高額査定へつながる場合があります。

カラー評価・サファイアの区別

ピンクサファイアは色によって大きく評価が変動します。ピンクの色合いが濃く、鮮やかで透明感が高いものほど高額評価につながります。また、ピンクサファイアとルビーは境界が曖昧なため、正確な鑑別が必要となります。GIA(米国宝石学会)などの第三鑑別機関が発行した鑑別書があると、その境界が明確となり正確な査定金額に繋がるケースが多くなります。

コランダムの鉱物グループでは、サファイアとルビーがあり、サファイアに関しては、生成過程での微量元素の種類によってさまざまな色に変換されます。王道サファイアはブルーですが、イエローや今回のピンクなど大きく異なります。鑑定士が専門知識を持ち合わせていても見極めるのは、プロの技術を要します。ですので、専門性の低い買取業者に出すことは控えた方が良いでしょう。

サイズや品質・重量で変動

同じカラーでも、カラット数(ct)やクラリティ(透明度)、インクルージョン(内包物の)少なさによって査定額は大きく変動します。

カラット数(ct)が1を越える大粒のピンクサファイアの場合、品質ランクによって高額買取に繋がる場合がございます。それは市場に出回ることが極めて少ない希少性の高い宝石だからであり、市場においても需要が高いことが理由となります。

ピンクサファイアに限らず大粒であればあるほど価値が高まり、さらに無傷に近く高い透明度を持つ品質の良い宝石は、最高の評価を得られることがほとんどです。つまり『カラット数(ct)』『クラリティ(透明度)』『インクルージョン(内包物)の少なさ』この条件が揃っている石ほど高額査定になりやすいのです。

地金と脇石の評価ポイント

リングやネックレスにセッティングされている場合、素材となる地金(金やプラチナなど)の重量や相場も査定に付加価値として評価されます。これは、宝石単体だけの評価だけでなく、金やプラチナのその時の相場が影響されるということです。さらに、ダイヤモンドなどの脇石も査定対象となり評価されるため、トータルで見ても想像以上の査定額になることも少なくありません。

単純な宝石の価値だけの評価をイメージしているお客様が多いですが、このリングやネックレスなどジュエリーの素材となっている地金(金やプラチナなど)が付加価値として追加されるため、思っている以上の金額になるお客様も珍しくないのです。

鑑別書や保証書などの付属品

宝石の世界では、その石が天然なのか本物なのかを『証明』することが大きな価値に繋がってきます。

宝石の鑑別書(第三鑑別機関であるGIA(米国宝石学会)などが発行したもの)や保証書(ジュエリーであれば、ブランドが出したギャランティカード)が付属していると、本物かどうかの確認がスムーズとなり、査定時間の短縮や正確で適正な査定額がの提示に繋がってきます。特に、非加熱・無処理の証明があるピンクサファイアは市場でも出回ることが少なくプレミア評価を受けやすいため、必ず一緒に提出するようにしましょう。

まとめ

ピンクサファイアは、その美しい色合いや耐久性に加え、資産価値としても注目を集める人気の宝石です。本記事では2025年最新の買取相場表・品質ランクの目安・実際の買取事例・査定で重視されるポイントを詳しくご紹介してきました。

ここまでご覧いただいた方は、ピンクサファイアの基本知識から査定時の注意点までを理解できたのではないでしょうか。

また、弊社買取のラフテルでは、今回ご紹介したようにピンクサファイア単体だけでなく、リングやネックレス、ブレスレットといったジュエリー全体の価値を総合的に評価しており、実際に『他社では断られた宝石にもしっかり値段をつけてもらえた』『思っていた以上の査定額に驚いた』というお客様の声も多数いただいております。

お忙しい方にもご利用いただけるように、店舗買取だけでなくご自宅で待つだけで査定を行える出張買取や全国どこでも対応している宅配買取、写真を送るだけで大まかな査定額が分かるLINE査定など、多様なサービスをご用意しています。

どれも手数料やキャンセル料を弊社負担しているため、無料での査定でスムーズに対応しております。

ピンクサファイアをはじめ宝石やジュエリーの売却をお考えの方は、まずは買取のラフテルの無料査定をご利用してみてください。経験豊富な正確な知識を持った弊社プロのスタッフが、丁寧な対応で納得のできる査定金額をご提示しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

買取・査定のお申し込み
0120-558-922

ラフテルスタッフの買取お役立ちブログ

もっと買取役立ちブログを読んでみる。
買取・査定のお申し込み
0120-558-922
LINE査定 メールで査定・相談する
  • 送料無料!キャンセルも無料!宅配買取
  • 荷物を運ばなくて良い!出張買取
  • 仕事帰りのついでに!店頭買取
QA買取の際によくあるご質問お客さまから実際に寄せられた質問を集めました