COLORSTONE
トパーズの高価買取・査定ならお任せください!最新の買取相場から買取実績、宝石の豆知識までご紹介します - 買取のラフテル
目次 一覧
11月の誕生石として親しまれているトパーズは、バリエーション豊かな色合いと美しい輝きで多くの人々を魅了し続けている宝石です。
「友情」「誠実」「希望」といったポジティブな石言葉をもつトパーズは贈り物としても人気が高く、多くの方がアクセサリーやジュエリーとして所有されています。
しかし、使わなくなったトパーズをお持ちの方の中には、「どれくらいの価値があるのか」「高く売るにはどうしたらいいのだろうか」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。トパーズの買取価格は、種類や品質、処理の有無によって大きく異なるため、正しい知識を持つことが重要です。
今回のコラムでは、トパーズの買取相場や高価査定を受けるためのポイントについて詳しく解説いたします。トパーズの基本的な知識から、査定時に重要視される要素まで、宝石買取の専門家の視点から分かりやすくご説明いたします。大切なトパーズを適正価格で売却したい方は、ぜひ最後までお読みください。
トパーズ アクセサリー・ジュエリーの買取実績
ラフテルでは、これまで数多くのトパーズを高価買取してきました。ここでは実際の買取実績の一覧をご紹介します。お手元の宝石の価値を考える参考にしていただければ幸いです。

ブルトパーズ トップ
k18wg 11.6g 35.47ct 0.60ct買取価格55,000円

ブルートパーズ ペンダント トップ
K18 Pt900 T9.57ct D0.31ct 総重量14.4g買取価格72,500円

ブルートパーズ トップ
pt900 15.9g 12.460買取価格99,000円

インペリアルトパーズ ペンダントトップ プラチナ製
T3.953ct D1.474ct Pt900 総重量8.6g買取価格143,000円

トパーズ ペンダント トップ
T5.56ct Pt900 K18 コンビ 総重量20g買取価格99,000円

ブルートパーズネックレス
K18WG 総重量20.7g 10.81ct 2.673ct買取価格88,000円

トパーズネックレス
Pt900 トパーズ:2.83ct 脇石ダイヤ:0.31ct買取価格110,000円

ブルートパーズ プラチナブローチ
ブルートパーズ T198.7ct 重量39.74g Pt900 重量29.86g 総重量69.6g買取価格86,400円
トパーズ 過去の買取相場

トパーズの買取価格は、品質、カラー、サイズ、そして市場での需要などによって大きく異なります。例えばトパーズのなかでも特に人気のインペリアルトパーズの場合、1カラット(ct)あたり数千円~数万円、高品質なものでは10万円を超えることもめずらしくありません。一方、一般的なトパーズは1カラットあたり数百円~数千円程度で取引されます。
サイズも重要な要素で、50~100カラット以上の高品質な大粒石は希少性が高く、カラット単価が大幅に上昇する場合があります。一方で1カラット未満の小さなものは、品質が良くても買取価格が抑えられる傾向にあります。
また、ネックレスやピアス、リングなどのジュエリーの場合は、一緒に使用されている宝石(ダイヤなど)や地金の素材などによっても買取価格は大きく変わります。ペンダントトップのみでの買取も可能です。
トパーズの特徴
トパーズは古代から愛され続けてきた宝石の一つで、現在でも世界中で高い人気を誇っています。和名を「黄玉(おうぎょく)」と呼ばれるトパーズですが、実際には黄色以外にも豊富なカラーバリエーションを持つ魅力的な宝石です。

トパーズの基本情報
トパーズは、ケイ酸塩鉱物に分類される宝石で、化学式はAl2SiO4(OH,F)2で表されます。含有する成分によって「OHタイプ」と「Fタイプ」の2種類に大別され、それぞれ異なる特性を示します。
◇基本データ◇
- 鉱物名:トパーズ(Topaz)
- 和名:黄玉(おうぎょく)
- 化学組成:Al2SiO4(F,OH)2
- モース硬度:8
- 屈折率:1.629~1.637
- 比重:約3.5
- 結晶系:斜方晶系
- 誕生石:11月
- 宝石言葉:友情、希望、誠実、潔白
OHタイプのトパーズは、主にオレンジ系の色合いを持ち、屈折率が高く光に対する安定性に優れています。一方、Fタイプのトパーズは無色透明~淡い色合いのものが多く、紫外線による退色が起こりやすいという特徴があります。
結晶構造は斜方晶系で、屈折率は1.62-1.63程度です。比重は3.49-3.57と、一般的な宝石としては中程度の重さを持ちます。特筆すべきは「劈開(へきかい)」という性質で、一定方向からの衝撃により綺麗に割れてしまう可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。
トパーズの主な種類
トパーズはその色味によっていくつかの種類に分類され、それぞれ異なる価値と魅力をもっています。
「インペリアルトパーズ」はトパーズの中でも最高級とされる種類です。シェリー酒のような美しい黄金色から橙色を呈し、天然の状態で美しい発色を示します。主にブラジルのミナス・ジェライス州で採掘され、その希少性と美しさから高い評価を受けています。
「ブルートパーズ」は現在最も流通量の多い種類で、淡いスカイブルーから上品なスイスブルー、深いロンドンブルーまでさまざまな青色を楽しめます。天然のブルートパーズは非常にめずらしく、市場に出回るものの大部分は無色のトパーズに放射線照射や熱処理を施したものです。
「ピンクトパーズ」は可憐な色合いで人気が高く、天然のものは極めて希少です。多くは加熱処理によってオレンジ系のトパーズから作られますが、パキスタンなどで僅かに天然のピンクトパーズが産出されることがあります。
「ホワイトトパーズ」は無色透明で、ダイヤモンドに似た輝きを放ちます。ほかの色合いのトパーズの原石となることが多く、比較的手頃な価格で入手できます。
その他にも、薄茶色の「シャンパントパーズ」や、特殊な処理により虹色の輝きを持つ「ミスティックトパーズ」など、多彩な種類が存在します。
トパーズの歴史
トパーズの歴史は非常に古く、紀元前の時代から人類に愛用されてきました。古代エジプトでは、美しいオレンジ色のトパーズを太陽神ラーの象徴として崇められてきたと伝えられています。
古代ギリシャやローマでも、トパーズは魔除けや幸運のお守りとして重宝されました。トパーズという名称の語源については諸説ありますが、ギリシャ語の「topazos(探し求める)」に由来するという説と、サンスクリット語の「tapas(火)」にちなむという説が有力とされています。
中世ヨーロッパでは、魔法を解いたり怒りを鎮めたりできると考えられていたほか、インドでは心臓部分に着けることで長寿と美を得られると信じられてきました。
19世紀になると、インペリアルトパーズが登場。ブラジル皇帝にちなんで名づけられたという説と、ロシア皇帝に敬意を表して名づけられたという説があります。現代では処理技術の発達により、さまざまなカラーのトパーズが流通しています。
トパーズの魅力
トパーズの最大の魅力は、その豊富なカラーバリエーションにあります。一つの鉱物でありながら、無色透明から深い青、鮮やかなピンク、温かみのあるオレンジまで、実に多彩な表情を見せてくれます。
高い屈折率により生まれる美しい輝きも、トパーズの大きな魅力の一つです。適切にカットされたトパーズは、光を効果的に反射し、宝石の内部から溢れ出るような輝きを放ちます。
また、トパーズが持つ象徴的な意味も多くの人を惹きつけます。「誠実」「友情」「希望」といった前向きな石言葉は、身に着ける人に勇気と自信を与えてくれるでしょう。11月の誕生石としても知られ、大切な人への贈り物としても人気があります。
比較的手頃な価格で入手できる種類もあることから、幅広い年代の方に愛されている点も魅力の一つです。初めて宝石を購入する方からコレクターまで、それぞれのニーズに合ったトパーズを見つけることができるでしょう。
トパーズの産地について
トパーズは世界各地で産出される宝石ですが、産地によって採れるトパーズの種類や品質に特徴があります。現在の主要産地と、それぞれで産出されるトパーズの特徴をご紹介します。
ブラジルは世界最大のトパーズ産出国で、特にミナス・ジェライス州が重要な産地となっています。この地域ではさまざまなカラーのトパーズが産出され、なかでもインペリアルトパーズのシェリーカラーは世界中で高く評価されています。ブラジル産のトパーズは、黄色系からオレンジ系の暖色系が中心で、天然の美しい発色を示すものが多いのが特徴です。
パキスタンでは、希少な天然ピンクトパーズが産出されることで有名です。パキスタン産のピンクトパーズは、その希少性から高値で取引されることが多く、コレクターからも注目されています。また、インペリアルトパーズやブルートパーズなども産出されます。
ロシアは、特にウラル山脈地域で長年にわたってトパーズ採掘がおこなわれています。なかでもロシア産のブルートパーズは品質が高く、天然の青色を示すものもまれに発見されます。近年では、さまざまな色のトパーズが採掘されており、宝石市場でも注目を集めています。
アメリカでは、テキサス州でブルートパーズが産出され、同州の州石に指定されています。
日本でも過去にトパーズの産出がありました。明治時代には岐阜県恵那郡苗木地方や滋賀県大津市の田上山(たなかみやま)、三重県四日市市の宮妻峡(みやづまきょう)などでトパーズが採掘され、特に岐阜県では「トパズ勘兵衛」と呼ばれた人物が財を成したという記録も残っています。現在では枯渇しており、日本産のトパーズが市場に出ることはほとんどありません。
その他、タイ、カンボジア、ベトナム、アフリカ諸国、メキシコ、オーストラリアなど幅広い地域でトパーズが産出されています。
産地による品質の違いは買取価格にも影響するため、トパーズの売却を検討される際は、産地情報があると査定に有利になる場合があります。
トパーズの買取額を決める5つのポイント
トパーズの買取査定では、複数の要素が総合的に評価されます。高価買取を実現するために知っておくべき重要なポイントをご説明します。
1. 種類と天然性
最も重要な査定ポイントは、トパーズの種類と天然性です。インペリアルトパーズは最高評価を受ける種類で、特に天然の美しい発色を示すものは高額査定が期待できます。天然のピンクトパーズも極めて稀少で、高い価値が認められます。
一方、人工的に着色されたブルートパーズやピンクトパーズは、美しくても査定額は控えめになる傾向があります。ただし、処理が一般的な種類であれば、処理されていることで価値が大幅に下がることはありません。
2. カラーと濃度
トパーズの色合いは査定額に大きく影響する要素です。例えばインペリアルトパーズは、赤みの強いオレンジ色ほど高く評価されます。ピンクトパーズは茶色味のない純粋なピンク色が最も価値が高く、ブルートパーズでは深みのあるロンドンブルーが最高評価を受けます。
色の濃度も重要で、薄すぎず濃すぎない、適度な彩度を持つものが好まれます。また、色ムラのない均一な発色を示すものほど高く評価されます。
3.クラリティ(透明度)
宝石の透明度と内包物の状態も査定の重要な要素です。トパーズは比較的内包物の少ない宝石ですが、肉眼で確認できる内包物や亀裂があると査定額に影響します。
完全に透明で内包物のないものが最高評価を受けますが、多少の内包物があっても、それが石の美しさを大きく損なわなければ、大幅な減額にはなりません。
4. カットとサイズ
カットの技術と石のサイズも査定額を左右します。トパーズはさまざまなカットが可能な宝石で、オーバルカット、エメラルドカット、ブリリアントカットなど、多彩なスタイルがあります。
適切なプロポーションでカットされ、石の美しさを最大限に引き出しているものは高く評価されます。サイズについては、10mm×8mmを超える大きさから価値が上昇し始める傾向があります。
5. 保存状態と付属品
石の保存状態は査定において重要な要素です。トパーズは硬度が高い一方で、劈開性があるため欠けや割れが生じやすい宝石です。表面の傷や欠け、内部の亀裂は査定額に直接影響します。
また、鑑別書などの付属品があると、石の品質や産地の証明となるため、査定に有利に働きます。購入時のケースや保証書なども、可能な限り一緒にお持ちいただくことをおすすめします。
さらに、ルース(裸石)ではなく指輪やブレスレット、ブローチなどのジュエリーとしてセッティングされている場合は、地金の種類(18金、プラチナなど)も価格に影響します。そのほか、デザインの美しさやブランド価値なども総合的に評価されます。
トパーズの買取に関してよくある質問(Q&A)
最後に、トパーズの買取に関してお客様からいただいた質問をご紹介します。
-
- 処理されたトパーズでも買取してもらえますか?
-
はい、処理されたトパーズでも買取は可能です。現在市場に流通しているトパーズの多くは何らかの処理が施されており、一般的な処理であれば大幅な減額はありません。ただし、天然石と処理石では査定額に差が生じる場合があります。
-
- 鑑別書がないトパーズでも査定できますか?
-
鑑別書がなくても査定は可能です。専門の鑑定士が石を詳しく検査し、適正な評価を行います。ただし、信頼できる機関による鑑別書付きであることで石の品質や処理の有無が明確になるため、査定により有利になります。
-
- 古いデザインのトパーズジュエリーでも価値はありますか?
-
古いデザインでも、石の品質が良ければ十分に価値があります。また、アンティークジュエリーとしての価値が認められる場合もあります。デザインが現代的でなくても、まずは専門家にご相談ください。
-
- 小さなトパーズでも買取してもらえますか?
-
サイズの小さなトパーズでも買取は可能です。ただし、査定額は石の大きさに比例する傾向があるため、小さな石の場合は金額が控えめになることがあります。複数の小さな石をまとめてお持ちいただければ、より良い条件での買取が可能な場合もあります。
-
- 欠けがあるトパーズは買取してもらえませんか?
-
軽微な欠けであれば買取は可能ですが、査定額には影響いたします。大きな欠けや割れがある場合は、査定額が大幅に下がる可能性があります。状態にもよりますので、まずは査定にお出しください。
-
- トパーズの買取価格は相場によって変動しますか?
-
トパーズの買取価格は、宝石市場の動向や需要によって変動することがあります。特に稀少な種類のトパーズは、市場での人気や供給状況によって価格が変わる場合があります。
まとめ
トパーズは多彩な色合いと美しい輝きを持つ魅力的な宝石で、適切な知識を持って査定に臨めば、満足のいく買取価格を期待できます。トパーズの買取価格を決める要素として重要になるのは、種類と天然性、色の美しさ、透明度、カットやサイズ、保存状態などです。なかでも人気の高いインペリアルトパーズや天然トパーズは高額査定の可能性があります。
経験豊富な鑑定士・買取スタッフが多数在籍しているラフテルでは、お客様の大切なお品物を正確に評価し、納得のいく買取価格をご提示いたします。他社で買取を断られた経験がある方もご相談ください。トパーズのほかにも、ルビー、オパール、サファイア、トルマリン、アクアマリン、珊瑚、翡翠などさまざまな宝石のも買取させていただきます。
ご自宅に眠らせている宝石の売却をお考えの方は、多少のキズや汚れにかかわらず、まずは無料査定からお気軽にご利用ください。店舗での査定・買取のほか、自宅で簡単にできるLINE査定、宅配買取、全国出張買取などの方法にも対応しております。